top of page

友鉄グループ

友鉄グループは広島の鋳物会社である「友鉄工業株式会社」を

親会社とし、「株式会社友鉄ランド」と「株式会社友鉄マシン」の

3社で構成されております。

TPC活動はグループで取り組んでいる活動であり、今後もお客様に

喜んでいただける企業で在り続ける為、日々改善に取り組んで

まいります。それが社員のやりがい、幸せに繋がると信じ、

試行錯誤しながらあるべき姿を描き歩み続けます。

WS000000.JPG

友鉄​工業株式会社

友鉄工業 友鉄工業株式会社 友鉄工業(株)
友鉄 友鉄ランド 株式会社友鉄ランド (株)友鉄ランド

株式会社友鉄ランド

株式会社友鉄マシン

WS000003.JPG

2020年の友鉄グループテーマ

IMG_9163.jpg

2019年の友鉄グループのテーマは「未来思考」でした。

未来思考とは、物事を考える視点を未来に置いて、そこから現在を振り返り

今起こしたいアクションを決める思考方法の事です。

そして、2020年のグループテーマとしては、「ものづくり+喜びづくり」です。

これはテーマとして明確に提示された共通認識ではなく、新年互例会の役員の

方々の中の発表でテーマとして明確に発信されたものを私の主観でテーマと定義した

ものとなります。またTPC活動方針とも異なるので、それについては以下に述べます。

当然ながら、改善活動も、生産活動も、お客様があって出来ることとなります。

数ある企業の中で友鉄が選ばれるには理由があり、もしその理由が無くなれば

もちろん仕事を頂く事は出来ません。

Q(品質))・C(コスト)・D(納期)をはじめ、不具合の対応や情報発信力、書類の管理や

工場の管理、接客の対応も含めて、全てが品質となります。

結果としてお客様に喜んで頂けるかどうかが重要です。

日々の改善で「技術力」と「人間力」を向上させ、お客様に必要とされ仕事を頂ける

ように「ものづくり+喜びづくり」を実現させましょう。

工業社長の今年のテーマは「未来に向かっての具体化」とお聞きしました。

過去の具体的な1歩1歩が今の環境を作り出しているように、ここからの未来を

作るのも具体的な1歩からとなります。未来に向かって具体化し、厳しい環境の中

お客様や仕入れ先様に必要とされる企業体質の構築を進めていきたいと思います。

信念があれば、どんな状況でも前に進めます。そのためにもテーマが必要です。

2020年もTPCを活用しながらテーマに向かって具体的に進んでいきましょう。

WS000001.JPG

最後に

2018年のTPC発表会にこのサイトを立ち上げようと決め、試行錯誤しながらも

今のサイト運営に至ります。私自身サイトを立ち上げるにあたり勉強させて頂き

ました。また今までは何も考えずに通り過ぎる時間が、発信するという事を通し

内容の理解を深掘りする中で、日々考えさせられることが多くあります。1歩づつ

しっかりと考え、行動しながら進んでおります

2019年のTPC発表会も大盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。

今回は特にIot技術へのチャレンジが目立ち、非常に面白い発表会だったと同時に

改善テーマの変化を感じました。とは言え改善のベースは従来と変わらず、より

良くしていきたいという1人1人の強い思いが原動力であり、今回はその思いが

今までよりもさらに強いと感じることが出来た発表会でした。

 

またここからの1年、各分野での現場改善が進んでいくと思います。ワクワク

する未来を自分たちで作っていきましょう。

本サイトは引き続きTPC関連の情報を私の見解で展開していきます。

参考にして頂ければ幸いですし、具体的なことで不明点、迷いなどあれば

身近な相談すべき人に相談して頂ければと思います。(2020/1/24現在)

偉そうに知ったげにど素人が色々と好き勝手書いております。ご了承下さい。

​内容的にふわっとでは伝わらない部分については思いのままに記載しております。度が過ぎる表現や言い回しにイラっとした程度であれば黙認頂ければ幸いです。

堪忍袋の緒が切れた際には直接ご指導頂ければ幸いに存じます。

偏った発言や考えの変化があれば、見つけ次第こそっと更新してまいります。

引き続き細々と独り言発信を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

               

友鉄 友鉄マシン 株式会社友鉄マシン (株)友鉄マシン 中井 洋介 中井洋介 TPC 改善 QC

2020年2月4

株式会社友鉄マシン

TPC推進委員

中井洋介

個人的に好きな言葉をまとめた言葉集を追加しました。

お時間あるときにでも立ち寄ってみてくださいませ。

<追記:2020年3月4日>

TPCのサイトについては非公式のものとなります。

個人的な見解が含まれておりますので、参考として閲覧ください。

正確な規約、ルール等については直属の推進委員にご確認ください。

サイトに関する意見、質問等があれば右下アドレスまでご連絡ください。

bottom of page